auひかりのお特な申し込み窓口ランキング・ベスト3!キャッシュバックキャンペーンか、月額料金割引か

auひかりのお特な申し込み窓口ランキング・ベスト3! auひかり

auひかりの申し込み窓口は、公式サイトやauショップ、家電量販店の他にも、提携プロバイダのサイトや代理店のキャンペーンページなどたくさん存在しています。

どこから申し込んでも一緒だと思っていませんか?

実は、それぞれの窓口ごとに独自の申し込みキャンペーンを展開していて、特典内容や適用条件などが異なるんです!

高額キャッシュバックが貰えるところもあれば、お得な月額料金割引が受けられるところもあり、かと思えば何も貰えない窓口もあります。

もちろんauひかりの品質や速度自体はどこから申し込んでも一緒ですので、どうせならよりお得な窓口を選びたいところ。

ただ、auひかりはあまりにも窓口が多いため、どこから申し込むのが良いのかを調べるのがとても大変なんです。

そこでこの記事では、特にお得な申し込みキャンペーンを展開しているauひかりの窓口を3社に厳選し、ランキング形式で紹介いたします。

順位の理由や、特にその窓口がおすすめな人も解説していますので、ぜひ参考にしてみて下さい。

先に結論からお伝えすると、auひかりの申し込み窓口ランキングベスト3は以下の通りです!

auひかりのおすすめ窓口ランキング
auひかり窓口概要
1位🥇
正規代理店
フルコミット
おすすめ度:5.0
代理店とプロバイダ双方からキャッシュバックが貰える!
キャッシュバック 63,000円

2位🥈
提携プロバイダ
GMOとくとくBB
おすすめ度:3.0
ホームの月額料金割引ならこちら!
ホーム:4,400円~ マンション:2,860円
※ひかり電話の月額料金 550円込み

3位🥉
提携プロバイダ
So-net
おすすめ度:3.0
マンションの月額料金割引はこちら!
ホーム:3,980円~ マンション:2,200円

auひかり申し込み窓口ランキング・ベスト3

特にお得な申し込みキャンペーンを展開しているauひかりの窓口を3社厳選し、ランキングにしました!

尚、1位の『フルコミット』が正規代理店で、2位の『GMOとくとくBB』と3位の『So-net』はauひかりの提携プロバイダです。

それでは順番に見ていきましょう。

1位:高額キャッシュバックが貰える!『フルコミット』

【300×250】フルコミット株式会社/auひかり(フルコミット)
おすすめ度最短翌月にキャッシュバック!
5.0
キャンペーン特典
(ネット+電話)
63,000円 キャッシュバック
キャンペーン特典
(ネットのみ)
50,000円 キャッシュバック
代理店特典の
手続き方法
開通工事が完了したらフルコミットに電話して
口座情報を伝える
プロバイダ特典の
手続き方法
後日プロバイダから送られてくる案内メールに
従って口座情報などを登録
適用条件・特設サイトから申し込み
・12カ月の継続利用
受取時期・代理店特典:最短1カ月
・プロバイダ特典:最短4ヶ月
備考・プロバイダはSo-net限定
・マンションでも同額キャッシュバック
フルコミットはこんな方におすすめ
  • 高額キャッシュバックを受け取りたい!
  • 面倒な特典申請は嫌だ
  • キャッシュバックは早めに受け取りたい

フルコミットは、高額キャッシュバックをスピーディに貰いたい人におすすめの代理店窓口です。

ネット回線とひかり電話を同時申し込みする場合は63,000円、ネット回線のみでも50,000円ものキャッシュバックが貰えます。

他の光回線のキャンペーンを含めても、これだけ高額キャッシュバックが貰える窓口はそうはないでしょう。

そのため、ランキング1位とさせていただきました。

フルコミットのキャンペーン特典が高額になるのは、代理店と提携プロバイダのSo-net双方からキャッシュバックが受け取れるためです。

ホームマンション
フルコミット分25,000円30,000円
So-net分25,000円20,000円
合計50,000円50,000円

※auひかり電話を同時申し込みすると、フルコミット分のキャッシュバックが10,000円増額となります。

また、フルコミット分の特典申請は、開通工事が終わったら電話を掛けて口座情報を伝えるだけで完了し、キャッシュバックの振込が最短1ヶ月ととても早いのも魅力です。

もちろん、代理店のフルコミットから申し込んだ場合でも、auスマホとのセット割や初期工事費実質無料、他社回線の違約金補填などの公式キャンペーンは併用できるため、安心して利用できます。

auひかりをお得に申し込みたいなら、フルコミットのキャッシュバックキャンペーンが1番おすすめです!

\高額キャッシュバックが貰える代理店窓口/

2位:大幅月額料金割引が受けられる『GMOとくとくBB』

おすすめ度申請不要で月額料金割引が受けられる!
3.0
キャンペーン内容・ホーム:3年間の月額料金 4,400円~
・マンション:2年間の月額料金 2,860円~
※ひかり電話の月額料金 550円込み
適用条件・auひかり電話の申込
・申し込みから6ヶ月以内に利用開始
手続き方法特設サイトからの申込で自動適用
割引開始時期開通の翌月から
※開通月の月額料金は0円
備考・プロバイダはGMOとくとくBB以外選べない
・auひかり電話の基本料金が最長3年間無料
・セキュリティソフトが1年間無料
GMOとくとくBBはこんな方におすすめ
  • キャッシュバックより月額料金割引の方が嬉しい
  • 面倒な特典申請手続きはしたくない
  • auひかり電話を申し込み予定

auひかりの提携プロバイダである『GMOとくとくBB』は、月額料金割引キャンペーンを展開しています。

auひかり ホームとひかり電話の月額料金合計は、通常契約だと6,160円です(ずっとギガ得プラン契約で1年目の場合)。

しかし、GMOとくとくBBから申し込めば、3年間4,400円で利用できるんです!

マンションの場合は、ひかり電話込みで通常4,730円のところ、2年間2,860円で利用できます。

尚、GMOとくとくBBの割引特典には有料オプションであるauひかり電話の加入が適用条件に含まれています。

有料オプションに加入と聞いて嫌になってしまう方もいるかもしれませんが、現状NTTの加入権電話を使っている場合は、ひかり電話に切り替えてしまった方が月額料金も通話料も大幅に安くなるんです。

光回線を契約するなら、電話も一緒に切り替えるのがおすすめですので、この機会に検討してみましょう。

尚、GMOとくとくBBの月額料金割引特典は、特設ページから申し込めば自動適用されるので、面倒な特典申請手続きは一切不要です。

キャッシュバックの申請手続きを忘れてしまうのが不安な方は、GMOとくとくBBの月額料金割引を選びましょう。

\ホームの月額料金割引ならこの窓口がお得/

3位:マンションタイプを申し込む方におすすめ『So-net』

おすすめ度マンションタイプの月額料金割引がお得!
3.0
キャンペーン内容・ホーム:3年間の月額料金 3,980円~
・マンション:2年間の月額料金 2,200円~
適用条件・申し込みから6ヶ月以内に利用開始
申請方法特設サイトからの申込で自動適用
割引開始時期開通の翌月から
※開通月の月額料金は0円
備考・プロバイダはSo-net以外選べない
・セキュリティ『S-SAFE』が6カ月無料
So-netはこんな方におすすめ
  • キャッシュバックより月額料金割引の方が良い
  • マンションタイプを契約予定
  • 面倒な特典申請はしたくない
  • ひかり電話は不要

SONYグループのプロバイダ『So-net』は、auひかりの申し込み特典として月額料金割引キャンペーンを展開しています。

マンションタイプの割引額はGMOとくとくBBの特典より大きいため、集合住宅にお住まいの方はSo-netを選ぶのがおすすめです。

また、ひかり電話加入の適用条件が無いため、固定電話は不要と言う方もSo-netのキャンペーンが良いでしょう。

割引は下記ボタンから行けるSo-netの特設サイトから申し込むことで、特典申請不要で自動的に適用されます。

キャッシュバック申請を忘れて貰い損ねる心配が無いので、面倒な特典申請をしたくない方は月額料金割引をお選びください。

\申請不要で大幅月額料金割引が受けられる/

auひかりの申し込み窓口を選ぶ際に気をつけたい3つの注意点

このページで紹介している3社以外にも、auひかりの申し込み窓口はたくさんあります。

いろいろな窓口をチェックしてみて、より自分の希望にあったキャンペーンを探すのも良いでしょう。

ただし、中には額面通りの特典が受け取れなかったり、わざと受け取り忘れが起きるような申請方法を採用している悪質窓口も存在しているため注意が必要です。

そこで、ここからは『auひかりの申し込み窓口を選ぶ際に気をつけたい3つの注意点』を紹介いたします。

1.キャッシュバックは簡単に受け取れるか

キャッシュバックキャンペーンを利用する際は、必ず事前に受け取るまでの流れをチェックして下さい。

例えば下記のような窓口は要注意です。

  • 問い合わせをしたら即日申し込みしないとキャンペーンの対象外とされる
  • 特典の申請手続きがとても複雑
  • キャッシュバックの受け取り時期が半年後以降などすごく遅い

キャッシュバックの受け取り時期が遅い窓口は、たいてい特典申請も受取月の前月などに行わなければなりません。

つまり、開通から1年後に受け取れる窓口は、11カ月後に改めて特典申請をしなければならないんです。

これでは多くの方が申請を忘れて、キャッシュバックを受け取り損ねてしまうのではないでしょうか。

高額なキャッシュバックに惹かれて申し込んでも、実際に受け取れないのでは意味がありません。

キャッシュバックを理由に申し込むなら、簡単な申請方法を適用している窓口がおすすめです。

2.公式キャンペーンの特典を上乗せ表記していないか

申し込み窓口の中には、どこから申し込んでも適用できる公式キャンペーンの特典還元額を、あたかも独自キャッシュバックかのように合算して最大表記しているところがあります。

あまりに高額すぎる金額を大きく表示している窓口には注意しましょう。

よくある例が、他社回線から乗り換える際に発生した違約金を補填してくれる『auひかり 乗りかえスタートサポート』の特典額を上乗せ表記したものです。

『auひかり 乗りかえスタートサポート』は、他社回線の解約違約金相当額を最大30,000円(※1)まで還元してくれます。

※1 au PAY残高へのチャージは不課税。郵便為替・月額利用料への還元は税込。

この還元額を代理店独自のキャッシュバックに合算して高額表示にしているんです。

ただ、乗りかえスタートサポートはどの窓口から申し込んでも適用できますし、そもそも乗りかえで違約金が発生する方しか利用できません。

それをキャッシュバックに含めて見せるのは、フェアじゃないでしょう

キャッシュバックキャンペーンを利用する際は、キャッシュバックの内訳もしっかりチェックしてください。

3.変な条件が課されていないか

いずれの窓口でも、キャッシュバックには適用条件があります。

適用条件の中に以下のような項目がある窓口は避けたほうが良いでしょう。

  • 不要な有料オプションに加入しなければならない
  • 別の商品の契約が必須

例えば、光回線を契約するのに別途ホームルーターの契約をキャッシュバックの適用条件にしている窓口があります。

光回線があればインターネットが使い放題になるので、ほとんどの方にとってホームルーターはいらないでしょう。

結局、キャッシュバック額を高く見せるために、誰も申し込まないような条件をわざと課している可能性があるんです。

また、複数の有料オプション加入が条件となっていて、オプションを減らすたびにキャッシュバック額がどんどん小さくなっていくようなケースもあります。

必ず適用条件をチェックし、確実に受け取れると判断した場合のみ申し込むようにしましょう。

auひかりの公式窓口と代理店窓口はどっちがお得?

auひかりは、もちろんKDDIの公式窓口からも申し込みできます。

とすると、今回紹介した代理店や提携プロバイダ窓口と比べて『どちらがお得なのか』が気になりませんか?

結論から言うと、代理店やプロバイダ窓口からの申し込みのほうが断然お得です。

公式窓口から申し込むと公式キャンペーンのみしか適用できません。

一方、代理店やプロバイダ窓口から申し込んだ場合は、公式と窓口独自キャンペーンの両方を適用できるんです。

auひかりの公式キャンペーン
  • auひかり 乗りかえスタートサポート
  • 初期費用相当額割引
  • auスマートバリュー
  • 自宅セット割

auひかりを申し込むなら、代理店やプロバイダのキャンペーンを活用しましょう!

auひかりの公式キャンペーン

auひかりの公式キャンペーンの内容を紹介いたします。

1.auひかり 乗りかえスタートサポート

auひかりの『乗りかえスタートサポート』

auひかりは、他社回線から乗り換える際にかかった解約違約金や工事費残債などを、最大30,000円(※1)まで還元してくれる『乗りかえスタートサポート』というキャンペーンを展開しています。

『今の光回線から乗りかえたいけど解約違約金が発生することが判明して悩んでいる』という方にとっては、非常にありがたいキャンペーンと言えるでしょう!

乗りかえスタートサポートの還元対象
  • 他社回線の解約違約金
  • 工事費残債
  • 回線撤去費用
  • 他社モバイルデータ通信端末の割賦金残債
  • 番号ポータビリティ手数料
  • NTT加入権電話のアナログ戻し費用

ちなみにソフトバンクエアー等のホームルーターの解約違約金も還元対象です。

尚、WEB代理店などの窓口からauひかりを申し込み乗りかえスタートサポートを適用すると、さらに上乗せキャッシュバックが受け取れます。

ホームタイプマンションタイプ
au PAY 残高へのチャージ
または郵便為替での還元
最大30,000円(※1)最大10,000円(※1)
月額利用料への還元最大20,000円
上乗せキャッシュバック
(郵便為替/au PAY 残高へのチャージ)
25,000円(※1)15,000円(※1)
合計最大55,000円(※1)最大45,000円(※1)

※1 au PAY残高へのチャージは不課税。郵便為替・月額利用料への還元は税込。

還元される分は掛かった費用と相当額までですが、上乗せキャッシュバック分は表示額まるごと貰えるので、少額の違約金しかかからなかった場合でもキャンペーンを適用させた方がお得です!

2.初期費用相当額割引

auひかりの初期費用相当額割引 ホーム

auひかりは、電柱を走る光ファイバーを宅内まで引き込むことで高速通信を実現しているため、開通工事必須で、併せて決して安くはない工事費が掛かります。

ただし、現在工事費と同額分を割引し、実質無料にしてくれるキャンペーンを展開しているんです。

それが『初期費用相当額割引』です。

auひかりの初期費用相当額割引
ホームマンション
開通工事費41,250円33,000円
割引額41,250円割引

・標準プラン:23回に分けて割引
・ギガ得プラン:23回に分けて割引
・ずっとギガ得プラン35回に分けて割引
33,000円割引

・23回に分けて割引
つまり・・・実質無料!実質無料!

光回線は工事費が高いので、これが無料になるのは大きなメリットと言えるでしょう。

ただし、全ての割引が適用される前にauひかりを解約すると割引もその時点で終了し、残った工事費は自己負担となる点には注意が必要です。

3.auスマートバリュー

auスマートバリュー

auひかり+ひかり電話と対象のauスマホをセットで利用することで、スマホ側の月額料金割引が受けられるお得なサービスです。

割引額はスマホの契約プランによって異なり、最小550円~最大1,100円

また、家族の端末も含め最大10台まで割引対象に含めることができます。

auスマートバリューはかなり大きな割引になるだけでなく、Wi-Fiオプションが無料で使えるなどの副効果もあるので、自分か家族の中にauスマホユーザーがいるなら、必ず適用させましょう。

4.自宅セット割

UQモバイルの自宅セット割

auひかり+ひかり電話とUQモバイルのスマホをセットで利用することで、スマホ側の月額料金割引が受けられるお得なサービスです。

スマホ1台につき638円~858円の割引で、家族のスマホを含めてなんと最大10台まで対象に含めることができます。

かなり大きな割引なので、対象スマホをお持ちなら必ず適用させましょう。

auスマートバリューと自宅セット割は併用可能!

『auスマートバリュー』と『自宅セット割』は、両方の端末を合わせて合計10回線まで適用することが可能です。
つまり併用できるので、積極的に利用しましょう!

まとめ

数あるauひかりの申し込み窓口の中から、おすすめの3社に絞りランキング形式で紹介しました。

今記事のまとめです。

ということで、auのひかりの申し込みで一番おすすめの窓口は『フルコミット』でした!

簡単申請で確実に高額キャッシュバックが受け取れるところが決め手です。

キャッシュバックより月額料金割引が良いという方は、GMOとくとくBBかSo-netのキャンペーンをご検討ください。

auひかりのおすすめ窓口ランキング
auひかり窓口概要
1位🥇
正規代理店
フルコミット
おすすめ度:5.0
代理店とプロバイダ双方からキャッシュバックが貰える!
キャッシュバック 63,000円

2位🥈
提携プロバイダ
GMOとくとくBB
おすすめ度:3.0
ホームの月額料金割引ならこちら!
ホーム:4,400円~ マンション:2,860円
※ひかり電話の月額料金 550円込み

3位🥉
提携プロバイダ
So-net
おすすめ度:3.0
マンションの月額料金割引はこちら!
ホーム:3,980円~ マンション:2,200円

タイトルとURLをコピーしました