NURO光の申し込みは公式サイトの他にも、代理店サイトや家電量販店、電話営業など様々な窓口から出来ます。

そんなにあるんだ。
ま、どこから申し込んでも一緒でしょ?
と、お考えではありませんか?
いえいえ、そんなことはありません。
それぞれの窓口が独自の申し込みキャンペーンを展開しているため、高額キャッシュバックが貰えるところもあれば、何も貰えないところもあるんです。
どこから申し込んでもNURO光の速度や品質は変わらないので、どうせならお得なキャンペーンを実施している窓口を選んで申し込みましょう!
ということで今回は、NURO光を申し込めるキャンペーン窓口を2つに厳選し、キャッシュバック額や申請方法の簡単さ、受け取れる時期などを総合的に判断しランキングにしました。
気になる結果はこちら!
NURO光窓口 | 概要 |
---|---|
1位🥇 公式サイト NURO 光 ![]() | おすすめ度: 簡単申請で受け取り忘れの心配なし! 高額キャッシュバック 45,000円 |
2位🥈 比較サイト 価格.com | おすすめ度: 金額は魅力的ですが、受け取り忘れに注意! 高額キャッシュバック 97,000円 |
と2つ並べてみましたが、実は私的には公式一択ですw
それでは詳しく見ていきましょう。
NURO光おすすめの窓口ベストランキング2

世の中にたくさんあるNURO光の申し込み窓口の中から2社を厳選し、ランキングにしました。
【1位】NURO光公式サイト
おすすめ度 | とてもおすすめ! |
---|---|
キャンペーン内容 | 45,000円 キャッシュバック |
手続き方法 | ・キャンペーンサイトから申し込み ・マイページで受取口座を登録する |
適用条件 | 2ギガ(3年契約)プランまたは、 2ギガ(2年契約)プランを申し込む |
受取時期 | 開通月+6ヵ月後 |
多くの光回線は、実は代理店経由で申し込んだ方がキャッシュバックなどの特典が貰える場合が多いです。
ただし、NURO光は別。
運営会社のSo-netが展開しているキャンペーンサイトから申し込むことで、高額キャッシュバックを受け取ることが出来るんです!

正直、あまり聞いたことがない代理店から申し込むのは不安なので、公式から申し込んでキャッシュバックが貰えるのは嬉しいです♪
オプションなどの申し込みも不要で、インターネット回線のみでキャッシュバック45,000円が全額受け取れます。
また、特典の申請方法もとても簡単で受け取り忘れの心配が少ないことも大きなメリットです。
NURO光が開通してから6ヵ月後15日に、申込時に登録したメールアドレス宛に『受け取り手続きのご案内』というメールが届きます。
このメールの説明に沿って、マイページにログインし受け取り口座を登録しましょう。
これだけでキャッシュバックの受け取り手続きは完了です。
口座登録後、受け取り手続きの結果がメールで届くので必ずチェックしておいてください。
心配な方は、カレンダーアプリなどで案内メールが来る日付(6ヵ月後の15日)にチェックを入れておくのがおすすめです。
これからNURO光を申し込む予定なら、高額キャッシュバックが受け取れる公式キャンペーンを活用しましょう!
【2位】価格.com

おすすめ度 | 金額は魅力的ですが、受け取り忘れに注意! |
---|---|
キャンペーン内容 | 97,000円 キャッシュバック |
手続き方法 | ・受取専用WEBページで口座登録 1回目:開通月から11か月後の中旬に手続き 2回目:開通月から23か月後の中旬に手続き |
適用条件 | ・価格.comのキャンペーンページから申し込むこと ・初めてNURO光を利用する事 |
受取時期 | 1回目:開通月から11か月後の中旬以降 2回目:開通月から23か月後の中旬以降 |
価格.comのNURO光キャンペーンは、なんといっても現金97,000円という超高額キャッシュバックが魅力的です。

これだけあれば、ちょっとしたパソコンだって買えちゃうじゃーん!
確かにそうなんですが、ちょっとお待ちを。
キャッシュバックの金額だけにつられずに、条件や手続き方法、振込時期などもしっかり確認するようにしてください。
実は価格.comのキャッシュバックは2回に分けて振り込まれ、全額受け取るまでに2年もかかってしまうんです。
しかも、振込月の中旬に届く案内に従って都度手続きをしなければなりません。
もし手続きを忘れたまま45日過ぎてしまうと、なんとキャッシュバックは無効になってしまうんです。
ですので価格.comのキャンペーンは、2年間待つことが出来て、更に絶対に申請を忘れないという自信を持った方のみ利用するようにしましょう。
また、価格.comのキャンペーンは2ギガ(2年契約)プラン限定です。
月額料金 | 契約期間 | |
---|---|---|
2ギガ(3年契約)プラン | 5,200円 | 3年契約 |
2ギガ(2年契約)プラン | 5,700円 | 2年契約 |
2ギガ(契約期間なし)プラン | 7,836円 | 無し |
月額料金が安い2ギガ(3年契約)プランを契約したい場合は、公式キャンペーンを利用しましょう。
NURO光の申し込み窓口選びのポイント

今回紹介した3社以外にも、NURO光の申し込み窓口はまだまだたくさんあります。
私の一押しは公式キャンペーンですが、もっと自分でいろいろな窓口をチェックして、よりお得なところを見つけたいとお考えの人もいるでしょう。
ということで、ここではNURO光の窓口を選ぶ際にチェックすべき3つのポイントを紹介いたします。
どのキャンペーンを見る時もこの3点は必ず確認するようにして、悪質代理店などに引っ掛からないようにしましょう!
1.キャッシ有料オプションの加入が必須になっていないか
高額キャッシュバックのバナーを掲載しておきながら、何か条件を達成しないと実際は満額受け取れないようなキャンペーンは結構よく見かけます。
例えば、『有料オプションの加入や他のサービスの同時契約などをしないと、表示されたキャッシュバックは貰えませんよ』と言ったものです。
そういった窓口から申し込み、相手の言われるがままに有料オプションを付けてしまうと、結果的には損だったというケースも多々ありますので注意しましょう。
もちろんおすすめなのは、有料オプションのような条件が一切ついていない窓口です。
2. キャンペーンの適用時期は遅すぎないか
キャッシュバックの振込時期を1年後や2年後に設定しているような窓口も要注意です。
この手のキャンペーンは、振込月の前月などに都度申請をしなければならない場合が多く、万が一申請を忘れるとキャッシュバックは永遠に受け取れなくなってしまいます。
しかも、その案内メールはいつもあなたが使っているメールアドレスでは無く、回線契約時に新しく付与された、ほとんど使っていないメールアドレス宛てに届いたりする場合もあるんです・・・
あなたは1年後や2年後に、かっちり申請できる自信がありますか?
自身が無ければ、どんなに高額キャッシュバックを謳っていてもこういった窓口は避けた方が無難。
おすすめは、なるべく短期間でキャッシュバックが受け取れる窓口です。
3.非現実的なキャンペーン条件を課していないか
特に高額キャッシュバックを表示している窓口に多いのが、あえて達成が難しい条件を課しているケース。
例えば、『インターネット回線の友達紹介』や『ウォーターサーバーやホームルーターの同時契約』などがあります。
想像してみて下さい。
光回線は基本的に一家に一つですから、友人というより世帯単位で紹介しないといけないことになります。
もう契約している場合も多いでしょうし、かなり難易度が高いと思いませんか?
また、インターネット回線を申し込むのに、『あ、ついでにウォーターサーバーも!』となる人がどれだけいるでしょうか。
結局この手の窓口は、わざと達成が難しい条件を課してキャッシュバックを渡さないようにしているんだと思います。
必ず事前にキャンペーン条件を読み込み、達成可能なところから申し込むようにしましょう。
まとめ
NURO光を申し込めるキャンペーン窓口を2つに厳選し、キャッシュバック額や申請方法の簡単さ、受け取れる時期などを総合的に判断しランキングにしました。
NURO光窓口 | 概要 |
---|---|
1位🥇 公式サイト NURO 光 ![]() | おすすめ度: 簡単申請で受け取り忘れの心配なし! 高額キャッシュバック 45,000円 |
2位🥈 比較サイト 価格.com | おすすめ度: 金額は魅力的ですが、受け取り忘れに注意! 高額キャッシュバック 97,000円 |
と2つ並べてみましたが、それぞれのキャンペーンをじっくり見た結果、私的には公式一択です!
NURO光の公式キャンペーンよりもキャッシュバックが高額なところがあるのは確かですが、どちらかというとデメリット面の方が気になってしましました。

- 受け取れる時がとても遅かったり
- 有料オプションの加入が必須だったり
- 振り込みが2回に分かれていて都度申請が必要だったり
また、聞いたことのない代理店から申し込むのも少し心配です。
ということで、NURO光は公式キャンペーンからの申し込みをお勧めいたします。