モバレコエアーとソフトバンクエアーの大きな違いはキャンペーン!お得なのはどっち?

モバレコエアーとソフトバンクエアーの大きな違いはキャンペーン!お得なのはどっち? キャンペーン

モバレコエアーとソフトバンクエアーって見た目そっくりなんだけど、何が違うの?

実は端末や通信品質は全く一緒!違うのはキャンペーン内容だけなの

モバレコエアーとソフトバンクエアーは、どちらも『Airターミナル』という端末を使用するホームルーターサービスです。

大元はソフトバンク株式会社が提供しているソフトバンクエアーの方で、『モバレコエアー』は提携している株式会社グッド・ラックがサービス名を変えて販売しています。

そのため、両者の性能面や通信品質は全く同じ

一方で、販売会社が独自に展開しているキャンペーン内容には違いがあります。

ではどちらを契約するのがお得なのかというと、大幅な月額料金割引+キャッシュバックという2つのキャンペーンが併用できる『モバレコエアー』の方がおすすめです!

月額料金割引43,472円
キャッシュバック35,200円
総額78,672円

この記事では、モバレコエアーとソフトバンクエアーの違いについて詳しく紹介いたします。

どちらを契約しようか悩んでいた方は、ぜひお読みください。

\月額料金割引&キャッシュバック/

【まずは結論】お得な特典があるモバレコエアーがおすすめ!

先に結論からお伝えすると、ソフトバンクエアーよりもモバレコエアーを契約する方がおすすめです。

とういのも、利用する端末『Airターミナル』や通信品質は全く一緒ですが、モバレコエアーのキャンペーン内容の方が優れているからです!

モバレコエアーを運営している株式会社グッド・ラックは、下記2つのキャンペーンを展開しています。

月額料金割引は、1カ月目が4,048円、2~12カ月目が2,288円、13~24カ月目が1,188円という内訳で、なんと総額43,472円!

さらに、35,200円のキャッシュバックも受け取れます。

2年間の割引額+キャッシュバックの合計金額は下表の通り。

月額料金割引43,472円
キャッシュバック35,200円
合計78,672円

もちろん、モバレコエアーを選んだからと言って、ソフトバンクスマホやワイモバイルスマホとのセット割や、公式キャンペーンが適用できなくなるなんてことはありません。

利用する端末や通信品質が同じなら、どう考えてもキャンペーンで優れているモバレコエアーの方がお得というわけです

\月額料金割引&キャッシュバック/

モバレコエアーとソフトバンクエアーの共通点

お伝えした通り、モバレコエアーとソフトバンクエアーはほとんど同じサービスです。

どのような共通点があるのか、下記4つに分けて説明します。

1.基本月額料金と端末代金は共通

モバレコエアーとソフトバンクエアーの月額料金は、割引を除けば全く同じです。

ちなみに、端末の『Airターミナル』を購入するかレンタルするかで月額料金が変わるのでご注意ください。

購入プラン
月額料金
レンタルプラン
月額料金
5,368円5,907円

また、端末の購入代金も一緒で、どちらも割引により実質無料になります。

Airターミナル
端末代金
1,980円×36回
月月割1,980円×36回割引
つまり・・・実質無料!

端末は実質無料になるので、基本的には月額料金が安い購入プランがおすすめです

2.通信速度や端末性能も全く一緒

モバレコエアーとソフトバンクエアーは、どちらも同じ端末で、同じソフトバンク回線を利用しています。

そのため、通信品質や速度に差はありません。

大元のソフトバンクエアーの方が有利ってワケでもないのね

Airターミナル5とサービスの基本仕様
最大通信速度5G通信:下り2.1Gbps
4G通信:下り838Mbps
通信方式4G方式:AXGP(2.5GHz)、TDD-LTE(3.5GHz)
4G LTE方式:FDD-LTE(2.1GHz)
5G方式:n77(3.4GHz、3.7GHz)
無線LAN規格Wi-Fi6対応
IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax
周波数帯2.4GHz帯/5GHz帯
月間データ通信量無制限
※混雑時に速度制限される可能性有り
サイズ高さ225mm×横幅103mm×奥行103mm
重量1086g
最大接続数128台
対応エリア全国
契約プランAir 4G/5G 共通プラン
契約期間・解約金無し

3.どちらも同じスマホセット割引が適用できる

モバレコエアーとソフトバンクエアーは、スマホの月額料金が割引になるセット割サービス『おうち割 光セット』に対応しています。

割引対象になるスマホは下記2種類です。

対象スマホ割引額
ソフトバンクスマホ1台につき毎月最大1,100円
※計10台まで
ワイモバイルスマホ1台につき毎月最大1,188円
※計10台まで

ご覧の通り、格安SIMサービスのワイモバイルもセット割の対象で、更に安い月額料金で利用することができます。

また、家族のスマホも併せて合計10台まで割引対象に含めることができるため、スマホの契約事情によっては毎月の通信費を大幅に下げることが可能です。

4.購入かレンタルか契約プランを選べる

ソフトバンクエアーやモバレコエアーを契約する際、最初にAirターミナルを購入するか、またはレンタルするかを選択します。

ですが迷う必要は無く、基本的に『購入プラン』の方がおすすめです。

購入プランを選択した場合、『月月割』というサービスが適用され、端末代金と同額が36カ月かけて割り引かれます。

つまり実質0円になるので、端末代金の負担がありません。

一方の『レンタルプラン』は、Airターミナルレンタル料金の名目で毎月539円が上乗せされます。

使い続けるほど支払い額が膨らむので、あえて選択するメリットはありません

\月額料金割引&キャッシュバック/

モバレコエアーとソフトバンクエアーの違いはキャンペーン

モバレコエアーとソフトバンクエアーの大きな違いは、独自キャンペーンの中身です。

特にモバレコエアーのキャンペーンは強力で、『割引』と『キャッシュバック』の2つを併用することができます!

それぞれのキャンペーン内容を具体的に見ていきましょう。

1.二年間の月額料金割引

モバレコエアーの月額料金割引

モバレコエアーを申し込むと、『モバレコAir 特別GoGoキャンペーン』が適用され、最初の2年間は割引料金で利用できます。

具体的な割引額は下表の通りです。

契約月数割引額割引適用後の月額料金
1カ月目4,048円1,320円
2〜12カ月目2,288円3,080円
13〜24カ月目1,188円4,180円

めっちゃ安い!

2年間の合計割引額は43,472円という、非常に大きな割引キャンペーンです。

複雑な条件なども無く、モバレコエアーを購入プランで申し込めば自動的に適用されるため、良心的なキャンペーンと言えます。

2.最大35,200円のキャッシュバック

モバレコエアーのキャッシュバック

さらに、モバレコエアーにはキャッシュバック特典が用意されています!

モバレコAir キャッシュバックキャンペーン』は、モバレコAirの公式サイトから新規申し込みすることで、35,200円が現金で還元されるキャンペーンです。

この額は、1年目の月額料金総額と同じなので、実質1年間0円で利用できるとも言えます。

ただし、月額料金割引に比べると受け取り難易度が高く、貰い損ねてしまう恐れもあるため、適用条件などをしっかり読み込んでおきましょう。

キャッシュバック額35,200円
受け取れる時期課金開始月を含む12カ月目
受け取り方法口座振り込み
キャッシュバックの適用条件
  • 購入プランで契約する
  • 申込み後、クレジットカード登録を24時間以内に済ませる
  • 申込み後、本人確認書類の登録を24時間以内に済ませる
  • 申込みの翌月末までにAirターミナルを受け取る
  • キャッシュバック受け取りまで継続利用する
  • キャッシュバック申請メールに記載の登録期間にキャッシュバックの手続きをする

キャッシュバックを受け取れるのが12カ月目と遅いのが気になるところ。

また、『キャッシュバック申請メール』に記載されている登録期間中に手続をしないと無効になってしまうというのも心配です。

キャッシュバック申請メールは申し込みから2週間以内に送信されるようですが、登録期間がいつなのかはホームページにも明記されていません。

カレンダーやスケジュールアプリを活用して、絶対に申請忘れしないようにしましょう

\月額料金割引&キャッシュバック/

モバレコエアーを選んでもソフトバンクエアーの公式キャンペーンが利用できる

モバレコエアーを契約すると、ソフトバンクが公式に展開している下記のキャンペーンも利用することができます。

インターネット回線やスマホの乗り換え負担を減らすことができるので、タイミングが合う方はしっかり活用しましょう!

SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン

SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン』は、他社回線からモバレコエアーに乗り換える際に発生した違約金などの費用をソフトバンクが還元してくれるキャンペーンです。

解約違約金や撤去工事費を、最大10万円まで還元してくれます。

対象になるのは以下のような費用です。

あんしん乗り換えキャンペーンの還元対象
  • 光回線の解約違約金
  • プロバイダの解約違約金
  • 回線撤去費用
  • モバイル回線の端末代金(42,000円まで)

通常、解約違約金で10万円以上かかることは滅多にないので、かかった費用がすべて還元されると考えて良いでしょう。

『契約期間が残ってて乗り換えできない』『独自回線の撤去工事費が高すぎる』とお悩みの方に嬉しいキャンペーンです。

ただし、ソフトバンクと関連のある回線からの乗り換えはキャンペーンの対象外になってしまうのでご注意ください。

あんしん乗り換えキャンペーンの対象外回線
  • ソフトバンク光
  • ソフトバンクエアー
  • ワイモバイルのモバイルWi-Fi・ホームルーター
  • ソフトバンク系列のケーブルテレビ
\月額料金割引&キャッシュバック/

モバレコエアーとソフトバンクエアーの違い、まとめ

モバレコエアーとソフトバンクエアーの違いについて紹介しました。

今記事のまとめです。

モバレコエアーとソフトバンクエアーは、利用端末や通信品質は全く一緒ですが、独自キャンペーンに違いがあります。

特にモバレコエアーのキャンペーンは強力で、2年間の月額料金割引とキャッシュバックを併用することできます。

割引総額とキャッシュバックの合計金額は下表の通り。

月額料金割引43,472円
キャッシュバック35,200円
合計78,672円

とってもお得です!

また、モバレコエアーを選択しても、ソフトバンクが公式に展開している下記のキャンペーンは適用可能です。

以上のことから、どちらを契約しようか悩んでいた方には、モバレコエアーをおすすめします!

\月額料金割引&キャッシュバック/
タイトルとURLをコピーしました