楽天モバイルの口コミ・評判を徹底調査!安いけど繋がらないって本当?

楽天モバイルの口コミ・評判を徹底調査!安いけど繋がらないって本当? キャリアスマホ
  • 『楽天モバイルに乗り変えるとスマホ代が安くなる』ってCMで言ってたけど、実際の所どうなの?
  • 通信が不安定だと困るなぁ

楽天モバイルの契約を検討する際に役立つのが、利用者の口コミです。

そこで今回は、実際に楽天モバイルを契約し利用しているユーザーの口コミや評判を調査しまとめました。

集めた口コミを良い評判と悪い評判に振り分けると、だいたいこのようになります。

これらの口コミを元に、楽天モバイルのメリット・デメリットや、どのような方におすすめなのかをまとめましたので、契約を検討している方はぜひチェックしてみて下さい。

\お申し込みはこちら/

楽天モバイルとは:概要まとめ

月額料金プラン〜3GB:1,078円
〜20GB:2,178円
20GB〜無制限:3,278円
データ通信量楽天エリア:無制限
パートナー回線エリア:5GBまで
※5GB超過後は最大1Mbpsで通信
通信方式4G / 5G ※5Gは一部エリアのみ
音声通話Rakuten Link使用:0円
通常電話:22円/30秒
通話オプション10分(標準)通話かけ放題:月額1,100円
SMSRakuten Link使用:0円
通常SMS:3円/全角70文字
使用回線楽天/au
契約事務手数料0円
契約期間無し
解約金無し
専用実店舗有り

楽天モバイルは、NTTドコモ、au、SoftBankに次ぐ『第4のキャリア』として楽天グループが立ち上げた携帯会社です。

格安の料金プランが売りで、CMなどもたくさん流れているので気になっている方も多いでしょう。

楽天モバイルの料金プランは従量課金制の1つのみです。

データ使用量に応じて月額料金が変動するしくみで、月間20GBまでは2,178円とかなり高コスパ!

また、楽天モバイルは楽天独自の回線『バンド3』と、auから借りているパートナー回線の2回線を利用して通信サービスを提供しています。

自社回線でカバーしきれないエリアを、au回線で補っているんです。

自社回線のバンド3エリアなら、20GBを超えても3,278円でデータ容量使い放題で利用できます。

さらに、専用アプリ『Rakuten Link』を使った通話料金は一律0円です。

対象は国内通話のみですが、電話をよく利用する人には大きなメリットと言えるでしょう。

尚、標準通話アプリを使いたい人に向けて、月額1,100円の『10分間かけ放題プラン』も用意されています。

\すべての人に最適なワンプラン/

楽天モバイルの良い口コミ・評判

SNSの『Twitter』を活用して、楽天モバイルユーザーの口コミを幅広く調査しました。

その中で、良い口コミと評判は大体次の3つにまとめられます。

順番に見ていきましょう。

1.回線速度に問題なし!楽天エリアなら快適

4Gと5Gのどちらも実測値は速く、快適に使えている方が多かったです!

特に生活圏が楽天回線エリアに含まれている人の中には、『固定回線はもういらないかも』とツイートしている人も複数見かけました。

それだけ通信が安定していると言えます。

これは私のツイートです↓

2.月額料金の安さが高評価

多くの楽天モバイルユーザーは、月額料金の安さを高く評価していました。

あまりデータを使わなかった月は、自動的に月額料金が下がる『ワンプラン』なのが助かります!

楽天ポイントで月額料金を支払える点も好評なようです。

3.国内通話無料の独自アプリ『Rakuten Link』が便利

楽天モバイルの通話料金は、独自通話アプリの『Rakuten Link』を使う事で無料になります。

また『アプリ自体が使いやすい』といった評判も見受けられました。

アップデートを重ね、アプリのUIが改良されているようです。

楽天モバイルの悪い口コミ・評判

続いて、楽天モバイルの悪い口コミと評判も観ていきましょう。

1.速度が遅い&圏外になる人もいる

楽天回線エリアではほとんど問題ない一方で、地域によっては速度が遅い人もいるようです。

中には、圏外になりやすいとツイートしている方もいました。

楽天モバイルは自社回線を保有しているとはいえ、キャリア大手3社よりも後発のサービスですので、カバーが間に合っていないエリアもまだあるのでしょう。

今後の基地局増設に期待です。

2.通話アプリの音質に問題あり?

通話無料の『Rakuten Link』アプリですが、音質はそこまで良くないようです。

クリアな音声を求める場合は、通話料は掛かりますがスマホに元から搭載されている標準通話アプリを利用したほうが良いでしょう。

わたし、友達が少ないからほとんど電話がかかってきません・・・

楽天モバイルのメリット

Twitterの口コミでは拾いきれなかった楽天モバイルのメリットをまとめした。

一つずつ見ていきましょう。

1.データ量無制限の格安料金プラン

楽天モバイルは自社回線を保有している強みを最大限に活かして、データ量無制限で使える格安料金プランを提供しています。

ドコモ・au・ソフトバンクも新ブランドを立ち上げて格安プランを展開していますが、楽天モバイルが最もお得です。

4社のデータ通信料と月額料金を表にまとめました。

通信回線データ通信量月額料金
楽天モバイル無制限3,278円
楽天モバイル20GBまで2,178円
ahamo(ドコモ)20GB2,970円
povo2.0(au)20GB2,700円
LINEMO(SoftBank)20GB2,728円

表の通り、大手キャリア3社の格安プランにはデータ無制限プランがありません。

また、楽天モバイルは無制限で使えるだけでなく、使用したデータ量によって料金が変動するワンプランになっています。

キャリア大手3社と同じ20GBまでしか使わなかった月は、楽天モバイルなら2,178円と最も安価な料金に抑えられます。

さらに、通話料金も専用アプリ『Rakuten Link』を使えば無料!

データ通信量・通話料金ともに格安なスマホを使いたいのであれば、楽天モバイルがおすすめです。

2.独自スマホや最新機種にも対応

Rakuten Hand 5G

楽天モバイルは格安SIMに比べて取扱機種数が多く、最新スマホにも対応しています。

一般的に、格安SIMは大手キャリア3社よりも取扱機種が少なく、最新スマホに対応していないケースも多いんです。

楽天モバイルであれば、iPhoneやXperiaなどの最新機種も選択可能です。

また、Rakutenオリジナル端末『Rakuten BIGs』や『Rakuten Hand』も販売しています。

大手キャリア3社と同じく、豊富なラインナップから端末を選べるのは楽天モバイルならではのメリットと言えるでしょう。

3.楽天ポイントを効率良く貯めて使える

楽天ポイントのイメージ

楽天モバイルを利用すると、楽天独自のポイントシステム『SPU(スーパーポイントアッププログラム)』が+1倍されます。

ポイントの還元率が高くなり、楽天市場のお買い物で効率良くポイントを貯められるようになるんです。

加えて、1ポイント=1円で楽天モバイルの月額料金支払いに利用することもできますし、もちろん町での買い物や楽天でんき、楽天カードなどの各種サービスの支払いにも使えます。

普段から楽天のサービスを利用している方は、楽天モバイルに乗り換えるメリットは大きいでしょう。

4.契約時のキャンペーンが多くさらにお得に

楽天モバイルは、お得に契約できる公式キャンペーンを多数展開しています。

適用条件が設けられている場合もありますが、『Rakuten Linkで通話する』といった簡単なものがほとんどです。

例えば、2022年2月現在開催中の主なキャンペーンはこちら。

  • 楽天モバイル+iPhone購入で最大35,000ポイント還元
  • 楽天モバイル+Android購入で最大25,000ポイント還元
  • 楽天モバイル+楽天ひかり申し込みで楽天ひかり1年間無料

キャンペーンを活用すれば、端末の実質購入代金や月額料金を抑えることができます。

楽天モバイルに申し込む際は、公式サイトのキャンペーン一覧をチェックしてみてください。

楽天モバイルのデメリット

メリットの多い楽天モバイルですが、デメリットもあります。

契約してから後悔しないように、悪い点もしっかり把握しておきましょう。

1.大手キャリアに比べ回線が不安定

ドコモ・au・ソフトバンクの大手キャリア3社に比べ、楽天モバイルは回線が不安定になりやすいと言われています。

後発サービスのため大手キャリア3社よりも基地局が少なく、地域によっては低速や圏外になる場合があるんです。

また、楽天エリア(バンド3)外では自動的にau回線に接続されますが、その場合は月間5GBを超えると低速になってしまうので注意が必要です。

基本的に、楽天エリア内に住んでいないと利用は考え直した方が良いでしょう。

契約前に楽天モバイルの公式サイト で『サービスエリア』をチェックしておいて下さい。

2.「Rakuten Link」の音質は電話回線ほど良くない

通話アプリ Rakuten Link

無料で通話できる『Rakuten Link』は、スマホに標準搭載されている通話アプリほど音声品質が良くありません。

Rakuten Linkは、電話回線を使わない『RCS(リッチコミュニケーションサービス)』採用したシステムだからだと言われています。

データ通信回線を使うため、そもそも通話品質に特化した仕組みではないんです。

通話音質が気になる人は、電話回線を用いる標準通話アプリを使った方が良いでしょう。

尚、楽天モバイルには、月額1,100円で1件につき10分間かけ放題の標準通話アプリ向けオプションも用意されています。

3.キャリアメールが無い

楽天モバイルにはキャリアメールがありません。

メールを使う際は、GmailやYahoo!メールなどのフリーメールを用意した方が良いでしょう。

とはいえ、LINEなどのメッセージアプリの普及にともない、キャリアメールを使う人は減っています。

現在、キャリアメールを使っていないのであれば問題ありません。

メルマガや各種サービスのログイン情報などにキャリアメールを登録している人は、乗り換え前に変更手続きをしておきましょう。

楽天モバイルがおすすめな人・おすすめしない人

各種口コミやメリット、デメリットを参考に、『楽天モバイルがおすすめな人・おすすめしない人』をまとめました。

契約を検討している方は、どちらに当てはまるかチェックしてみましょう。

楽天モバイルがおすすめな人

以下のいずれかに当てはまる人は、楽天モバイルがおすすめです!

  • スマホ料金や通話料金を抑えたい
  • シンプルなプランで契約したい
  • 月間のデータ使用量が多く毎月ギガ不足になる
  • 楽天ポイントを活用している
  • 生活圏が楽天エリア内

楽天モバイルは回線の安定性を不安視されがちですが、楽天回線のエリア内なら問題なく利用できます。

月額約3,278円で、通信速度制限無し・データ無制限で使えるSIMサービスは他にはありません。

楽天回線エリアにお住まいであれば、非常にお得なスマホキャリアです。

\お申し込みはこちら/

楽天モバイルをおすすめしない人

次のいずれかに当てはまる人は、楽天モバイルをおすすめしません。

  • 楽天回線のエリア外に住んでいる
  • 高品声で10分以上の通話をしたい
  • 楽天モバイル非対応のAndroid端末が欲しい
  • キャリアメールを使いたい

基本的に、楽天回線のエリア外にお住まいの人には不向きです。

エリア外ではパートナー回線(au回線)の通信になり、月間5GBを超えると低速になってしまいます。。

その上、圏外や通信が不安定になりやすいです。

どれほど月額料金が安くても、不便になるためおすすめしません。

まとめ

楽天モバイルユーザーの口コミを調査し、良い評判と悪い評判にまとめました。

今記事のまとめです。

楽天モバイルの魅力は月額料金の安さと、自社回線エリア内ならデータ容量無制限で快適に利用できることです。

今のスマホプランの月額料金が高いと感じていたり、ギガ不足に悩んでいるようでしたら、楽天モバイルへの乗り換えを検討してみましょう!

\すべての人に最適なワンプラン/
タイトルとURLをコピーしました