
今のより安いネット回線を探していたら『GMO光アクセス』っていうのを見つけたんだけど、光回線の乗り換えっていざやろうとすると面倒くさそうよね

大丈夫!GMO光アクセスなら工事することなくカンタンに乗り換えられるよ
GMO光アクセス(GMOとくとくBB光)は、主要な光回線と比較して安い月額料金で利用できる『格安光回線』です。
マンションプランの月額料金は3,773円、戸建てでも4,818円という安さで、速度の評判も良いため気になっている方は多いでしょう。
一方で、光回線の乗り換えと言うとなんだか難しそうで、ついついそのままにしてしまっているという方も少なくありません。
そこで今回は、工事不要でカンタンにGMO光アクセスに乗り換える方法を紹介いたします!
- 現在利用中の光回線から『承諾番号』を取得する
- GMO光アクセスを申し込む
- Wi-Fiルーターが自宅に届く
- 切り替え日にWi-Fiルーターを接続する
また、現在GMO光アクセスは、他社回線からの乗り換え時に違約金等が発生した方を対象に、一律40,000円が貰えるキャッシュバックキャンペーンを展開中です。
全員に | 5,000円 |
---|---|
乗換時に違約金が発生する方 | 一律40,000円 |
さらに、指定オプションのGMOひかりテレビの申し込みで6,000円、GMOひかり電話の申し込みで3,000円キャッシュバックが増額されます。
こちらの乗り換えキャンペーンについても詳しく解説します。
GMO光アクセスへの乗り換えが面倒くさそうと思っていた方は、今がお得に乗り換えるチャンスなので、ぜひチェックしてみてください!
現在光回線を契約しているならGMO光アクセスに工事不要で乗り換えられる可能性大!
現在何らかの光回線を契約している方は、実は工事をすることなくカンタンにGMO光アクセスに乗り換えられる可能性が高いです。
GMO光アクセスは、プロバイダのGMOとくとくBBがNTTのフレッツ光回線を借り受けて、自社のサービスとセットにして提供している光コラボレーションサービスです。
携帯事業者やプロバイダ事業者がNTTのフレッツ光回線を借り受け、自社のサービスとセットにして運用している光回線サービスのこと。
有名どころだと、ドコモ光、ソフトバンク光、So-net光プラス、楽天ひかり、ビッグローブ光などがある。

フレッツ光と光コラボレーションサービスは、基本的に同じ回線設備を使用しています。
そのため、フレッツ光や他社光コラボレーションからGMO光アクセスへの乗り換えなら、設備をそのまま流用できるため工事がいらないんです!
ちなみに、フレッツ光から光コラボレーションにスムーズに乗り換えられる仕組みを『転用』
光コラボレーションから光コラボレーションにスムーズに乗り換えられる仕組みを『事業者変更』と呼びます。
工事無しで乗り換えられる光回線
GMO光アクセスに工事不要で乗り換えられるのは、フレッツ光と光コラボレーションサービスの何れかです。

え、2つだけ?

いやいや、光コラボレーションはめっちゃ多いのよ
日本で展開している光回線の多くは、実は光コラボレーションサービスなんです。
例えば、有名どころだとドコモ光、ソフトバンク光、ビッグローブ光、楽天ひかり、@nifty光、So-net光プラスなどが光コラボレーションサービスです。
現在これらの光回線を契約している方は、工事不要でGMO光アクセスに乗り換えることができます。
逆に、光コラボレーションではない回線としては、NURO光やauひかりの他、コミュファ光、eo光などの電力系光回線が挙げられます。
これらの光回線からGMO光アクセスに乗り換える場合は、開通工事が避けられません。
GMO光アクセスに乗り換えるメリット
自宅のインターネット回線をGMO光アクセスに乗り換えるメリットは5つあります。
一つずつ見ていきましょう!
1.月額料金が安くなる
GMO光アクセスの月額料金は、主要な光回線と比較して非常に安く設定されています。
比較表にまとめました。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
GMOとくとくBB光 | 4,818円 | 3,773円 |
NURO光 | 5,200円 | 5,200円 |
ドコモ光 | 5,720円 | 4,400円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 4,180円 |
auひかり | 5,610円 | 4,180円 |
楽天ひかり | 5,280円 | 4,180円 |
ご覧の通り、GMO光アクセスが飛びぬけて安く、家計の見直しなどで固定費を下げたいと考えている方にぴったりです!
尚、ドコモ光やソフトバンク光は、自社のスマホとセット割を組むことでスマホの月額料金割引が受けられるのが強みです。
ただし、ahamoやLINEMOなどの格安プランはセット割の対象外です。
また、現在セット割を組んでいてもスマホを格安SIMに乗り換えたら、セット割は終了してしまいます。

最近はスマホ料金を見直して格安プランに乗り替える方が増えてきたため、セット割の意義も薄くなってきていると感じています
2.高速通信に標準対応しているからネットが快適に

GMO光アクセスは、高速通信が出来る『v6プラス』に標準対応している光回線です。
そのため、アクセスが多く混雑して遅くなりがちな夜間や休日でも、快適にインターネットを利用することができます。
動画をよく見る方はもちろん、リモートワークやオンライン授業、オンラインゲーム好きな方にもおすすめです。
もちろん、高速通信に対応している光回線はGMO光アクセスだけでなく多数ありますが、別途申し込みが必要だったり、オプション料金が掛かってしまうケースも少なくありません。
オプション料金が必要な場合は月額料金が上がってしまいますし、別途申し込みが必要だと『v6プラス』自体が良く分からなくて、スルーしてしまう方もいるでしょう。
GMO光アクセスはv6プラスに標準対応していますから、申し込み不要で誰でも高速インターネットを利用できるのが強みです。
3.Wi-Fiルーターを無料でレンタルできる

GMO光アクセスを契約した方は、ご自身でWi-Fiルーターを用意する必要がありません。
というのも、高スペックなWi-Fiルーターを0円でレンタルすることが出来るからです!
もちろんv6プラスの高速通信に対応している機種で、面倒な設定は一切不要。
接続するだけで、快適にWi-Fiが利用できるようになります。
ちなみに、3年以上利用すればプレゼントしてもらえるので、解約時の返却の手間もありません。
GMO光アクセスのWi-Fiルーターを無料レンタルしていて、もう一台Wi-Fiルーターが必要な方やWi-Fiの中継器を探している方は、『おかわりルーター』がおすすめです。
端末代金3,300円、さらに送料無料・最短翌日発送でWi-Fiルーターを買い取ることが出来ます。
レンタルでは無いので、もちろん月額料金は掛かりません。
※おかわりルーターの対象端末はリファービッシュ(整備品)です。
4.契約期間縛りや解約違約金が無い
インターネットサービスには珍しく、GMO光アクセスには契約期間縛りがありません。
つまり、いつ解約しても違約金の請求は一切なし!
長く利用するか分からなかったり、数年のうちに引越しするかもしれないという方も、安心して契約することが出来ます。
5.キャッシュバックが貰える
GMO光アクセスは、現在キャッシュバックが貰えるお得な申し込みキャンペーンを展開中です!
申し込みした方全員に5,000円で、他社回線からの乗り換え時に違約金が発生する方は一律40,000円に増額されます。
さらに、指定オプションのGMOひかりテレビの申し込みで6,000円、GMOひかり電話の申し込みで3,000円キャッシュバックが増額されます。
工事無しで乗り換えた場合も上記のキャッシュバックは受け取れるので、お得にスタートしたい方におすすめです。

キャッシュバックキャンペーンを展開している格安光回線は結構珍しいです
GMO光アクセスに工事不要で乗り換える方法
それでは、フレッツ光や他社光コラボレーションサービスから工事不要でGMO光アクセスに乗り換える方法を見ていきましょう。
基本的には、今お使いの光回線から『承諾番号』を取得して、GMO光アクセスの申し込み時に伝えるだけでOKです。
【転用】フレッツ光を利用中の方

- NTT東日本・西日本から『転用承諾番号』を取得する
- GMO光アクセスを申し込む
- Wi-Fiルーターが自宅に届く
- 切り替え日にWi-Fiルーターを接続する
まずは、フレッツ光を契約しているNTT東日本・西日本から『転用承諾番号』を取得してください。
NTT東日本 | NTT西日本 | |
---|---|---|
WEBで取得 | 転用承諾番号を取得 受付時間 8:30〜22:00 (年末年始を除く) | 転用承諾番号を取得 受付時間 8:30〜22:00 (年末年始を除く) |
電話で取得 | 0120-140-202 受付時間 9:00~17:00 (年末年始を除く) | 0120-533-104 受付時間 9:00~17:00 (年末年始を除く) |
番号が取得出来たら、GMO光アクセスの公式サイトから申し込みます。
その際に、転用承諾番号を記入してください。
この番号をNTTとGMOとくとくBBが共有することで、スムーズな乗り換えが可能になるというわけです。
ちなみに、転用承諾番号の有効期限は15日間となっています。
期限を過ぎてしまった場合は再取得が必要になるので、早めにGMO光アクセスを申し込みましょう。
後は、送られてきたWi-Fiルーターを接続して30分ほど待つだけで回線の切り替えが完了します。
【事業者変更】光コラボレーションを利用中の方

- 現在利用中の光コラボレーションサービスから『事業者変更承諾番号』を取得する
- GMO光アクセスを申し込む
- Wi-Fiルーターが自宅に届く
- 切り替え日にWi-Fiルーターを接続する
まずは、現在利用中の他社光コラボレーションサービスから『事業者変更承諾番号』を取得してください。
取得方法は光回線によって異なります。
ドコモ光や、ソフトバンク光、楽天ひかりなどの公式サイトに必ず取得方法が記載されているので、『事業者変更承諾番号』と検索してみましょう。
番号が取得出来たら、GMO光アクセスの公式サイトから申し込みます。
その際、事業者変更承諾番号を記載してください。
ちなみに、事業者変更承諾番号の有効期限は15日間です。
期限を過ぎてしまった場合は再取得が必要になるので、早めにGMO光アクセスを申し込みましょう。
後は、送られてきたWi-Fiルーターを接続して30分ほど待つだけで回線の切り替えが完了します。
GMO光アクセスの乗り換えキャッシュバックキャンペーン
GMO光アクセスは、現在キャッシュバックが貰える申し込みキャンペーンを展開中です!
キャッシュバック額はこちら。
全員に | 5,000円 |
---|---|
乗換時に違約金が発生する方 | 一律40,000円 |
新規、乗り換えに関わらず、GMO光アクセスの申込者全員が5,000円キャッシュバックの対象です。
さらに、他社回線からの乗り換える際に違約金や工事費残債・端末残債などが発生してしまう方は、キャッシュバックが40,000円に増額されます。
違約金の額に関わらず一律で40,000円受け取れるので、少額でも解約費用が発生してしまった方は必ず活用しましょう。
尚、キャッシュバックの申請には、解約金・撤去費用・端末残債等の証明書が必要です。
また、GMO光アクセスの申し込みより先にサービスを解約してしまうとキャンペーンの対象外とされてしまうので、ご注意ください。

必ず、GMO光アクセスを申し込んだ後に解約するようにしましょう
他社違約金キャッシュバックの申し込み方法
他社違約金キャッシュバックは、GMO光アクセスとは別に電話で申し込む必要があります。
下記の手順で進めてください。
他社違約金キャッシュバックの申し込み電話番号はこちら。
電話番号 | 0570-045-109 |
---|---|
受付時間 | 10:00~19:00(平日) |
尚、振込口座確認の案内メールの送信日から翌月の末日までに口座登録をしないと、キャッシュバックが貰えなくなってしまいます。
また、口座登録の案内メールが届く『基本メールアドレス』とは、GMOとくとくBBの会員登録完了後に付与される新しいメールアドレスです。
普段あなたが使っているメールアドレスには届かないため、対策しておかないと見逃してしまうかもしれません。
転送設定しておいたり、カレンダーアプリに予定日を書きこんで、絶対に忘れないようにしましょう!
GMO光アクセスへの乗り換えについてよくある質問
- Q月額料金の他にプロバイダ料金はかかりますか?
- A
GMO光アクセスは回線とプロバイダがセットになった一体型光回線のため、別途プロバイダ料金がかかることはありません。
- Q申し込みからどのくらいの期間でインターネットが使えるようになりますか?
- A
最短で7日となります。
ただし、利用予定エリアや設備状況、繁忙期等によって2週間ほどかかるケースもあります。
契約を決めたら、早めに申し込むようにしましょう!
- Q無料レンタルのWi-Fiルーターはいつ頃届きますか?
- A
Wi-Fiルーターは申込みから最短7日で発送されます。
まとめ
工事不要でカンタンにGMO光アクセスに乗り換える方法と、現在展開中のキャッシュバックキャンペーンについて紹介しました。
今記事のまとめです。
GMO光アクセスは光コラボレーションサービスのため、フレッツ光や他社光コラボレーションからなら工事不要でカンタンに乗り換えることが出来ます。
- 現在利用中の光回線から『承諾番号』を取得する
- GMO光アクセスを申し込む
- Wi-Fiルーターが自宅に届く
- 切り替え日にWi-Fiルーターを接続する
また、現在GMO光アクセスは、他社回線からの乗り換えで違約金等が発生した方を対象に40,000円が貰えるキャッシュバックキャンペーンを展開中です。
全員に | 5,000円 |
---|---|
乗換時に違約金が発生する方 | 一律40,000円 |
さらに、指定オプションのGMOひかりテレビの申し込みで6,000円、GMOひかり電話の申し込みで3,000円キャッシュバックが増額されます。
今なら、とってもお得に格安光回線のGMO光アクセスに乗り換えられるので、ぜひ前向きに検討してみてましょう!