
私は格安SIMのスマホを使っているんだけど、おすすめの光回線ってある?

格安SIMは基本的にセット割が組めないから、光回線も『格安系』がおすすめです
docomoやSoftBankなどの大手キャリアのスマホは、同ブランドの光回線とセット割を組むことで、大幅な月額料金割引が受けられます。
一方、mineoやIIJmioなどの格安SIMは、ほとんどセット割が無く、あっても少額しか割引されません。
そのため、格安SIMユーザーは同ブランドの光回線に揃えるメリットが無く、光回線選びに悩んでしまっている方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、格安SIMユーザーにおすすめの光回線を3つ紹介します。
- とにかく料金を安くしたいなら『excite MEC光』
- オンラインゲームを遊ぶなら『Fon光』
- 他社回線から乗り換えるなら『GMOとくとくBB光』
3つとも元々月額料金の安い『格安光回線』ですが、それぞれ特徴が異なります。
ケース別の選び方を解説しますので、光回線を比較する際にご活用ください。
格安SIMのスマホユーザーは月額料金が安い光回線を選ぼう

結論から言うと、格安SIMのスマホユーザーにおすすめなのは、月額料金が安い『格安光回線』です。
大手キャリアのスマホは、同ブランドの光回線とセット割を組むことで、スマホの月額料金割引が受けられます。
一方、格安SIMはセット割を組める光回線がほとんどなく、あっても少額の割引しか受けられません。
つまり、格安SIMユーザーはセット割を気にする必要は無く、元々月額料金が安い光回線を選ぶのがお得というわけです。
【比較表】格安SIMユーザーにおすすめの光回線3選
今記事でおすすめしている3つの格安光回線を一覧表にまとめました。
それぞれの光回線について後ほど詳しく解説しますので、ここではざっくり比較してみてください。
光回線 | 月額料金 | 開通工事費 | エリア | 申込特典 |
---|---|---|---|---|
GMOとくとくBB光 | :4,818円 :3,773円 | :26,400円 :25,300円 ※実質無料 | 全国 | ルーター無料レンタル キャッシュバック特典 |
excite MEC光 | :4,428円 (2年目以降4,950円) :3,355円 (2年目以降3,850円) | 0円 | 全国 | ルータープレゼント または開通手続き料無料 |
Fon光 | 2ギガ:4,378円 10ギガ:4,928円 | 44,000円 ※実質無料 | 一部地域 | アマギフ3,000円プレゼント ※要オプション加入 |
GMOとくとくBB光の特徴|最大49,000円のキャッシュバックが貰える

月額料金 | :4,818円 :3,773円 |
---|---|
開通工事費 | :26,400円 :25,300円 ※実質無料 |
事務手数料 | 3,300円 |
通信速度 (平均実測値) | 下り:301.41Mbps 上り:269.18Mbps ※『みんなのネット回線速度』2023年2月12日のデータ |
契約期間 / 違約金 | なし |
対応エリア | 全国 |
特典 | ルーター無料レンタル キャッシュバック特典 |
GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)は、大手プロバイダの『GMOとくとくBB』が手掛ける格安光回線です。
Wi-Fiルーターの無料レンタルやキャッシュバックなど、充実した申し込み特典が特徴です。
また、公式サイトでは常に速度の平均実測値を公開しており、通信速度に自信を持っているのが感じられます。
他社回線からの乗り換えでキャッシュバックが高額に
GMOとくとくBB光は、格安光回線ながらキャッシュバックキャンペーンを展開しています。
受け取れるキャッシュバック額は下表の通り。
全員に | 5,000円 |
---|---|
乗換時に違約金が発生する方 | 一律40,000円 |
さらに、指定オプションのGMOひかりテレビの申し込みで6,000円、GMOひかり電話の申し込みで3,000円キャッシュバックが増額されます。
つまり、他社回線からの乗り換えで違約金が発生する場合は、最大49,000円の高額キャッシュバックが貰えることに!
お得に契約したい人におすすめの格安光回線です。
excite MEC光の特徴|契約期間縛り無し&工事費が完全無料

月額料金 | :4,428円 (2年目以降4,950円) :3,355円 (2年目以降3,850円) |
---|---|
開通工事費 | 0円 |
事務手数料 | 0円 |
通信速度 (平均実測値) | 下り:303.35Mbps 上り:255.46Mbps ※『みんなのネット回線速度』2023年2月12日のデータ |
契約期間 / 違約金 | なし |
対応エリア | 全国 |
特典 | ルータープレゼント または開通手続き料無料 |
excite MEC光は、大手企業のエキサイト株式会社が提供しているインターネット回線です。
『安いのに速い!』のキャッチコピー通り、格安の月額料金と工事費無料を実現し、さらに高速通信に標準対応しています。
また契約期間の縛りが無く、解約時に違約金が発生しません。
さらに、加入特典として『Wi-Fiルータープレゼント』または『開通手続き料無料』のどちらかを選択できます。

開通手続き料は3,300円ですので、Wi-Fiルータープレゼントの方がおすすめです
割引により初年度の月額料金はトップクラスの安さ
excite MEC光の月額料金は、格安光回線の中でも非常に安いです。
初年度のマンションの月額料金は脅威の3,355円で、3,500円を下回る光回線はほとんどありません。
2年目以降はマンション3,850円、戸建て4,950円になるものの、それでも主要な光回線と比べると、かなり格安の月額料金です。
このように、excite MEC光は初期費用と月額料金のどちらも安いので、費用を抑えたい人におすすめです。
Fon光の特徴|下り最大2Gbpsで快適・高速インターネット
月額料金 | 2ギガ:4,378円 10ギガ:4,928円 |
---|---|
開通工事費 | 44,000円 ※実質無料 |
事務手数料 | 3,300円 |
通信速度 (実測平均値) | 下り:563.45Mbps 上り:589.43Mbps ※『みんなのネット回線速度』2023年2月12日のデータ |
契約期間 / 違約金 | 3年 / 3,148円〜3,698円 |
対応エリア | 一部地域(NURO光と同じ) |
特典 | Amazonギフト3,000円プレゼント ※有料オプションへの加入が必要 |
Fon光は、高速通信で有名な『NURO光』の回線を利用している格安光回線です。
2ギガプランと10ギガプランを用意しており、どちらもとても安価な月額料金設定です。
ただし、NURO光と同じく全国対応ではないので、検討する際はFon光公式サイトのエリア検索で設置予定の住所を調べてみてください。
オンラインゲームなどを遊ぶ方に最適
Fon光の平均実測値はとても速く、速度に定評のあるNURO光と同等です。
Fon光 | NURO光 | |
---|---|---|
下り(ダウンロード) | 563.45Mbps | 553.22Mbps |
上り(アップロード) | 589.43Mbps | 497.64Mbps |
Ping値 | 10.35ms | 12.21ms |
また、下り速度や上り速度だけでなく、Ping値が低いのも大きな特徴です。
ping値は、データの送受信にかかった反応速度を数値化したものです。
例えば、格闘ゲームなどでプレイヤーがボタンを押してから、キャラクターが実際に技を繰り出すまでの時間と考えていただければわかりやすいと思います。
ping値が高いほど反応速度は遅くなりラグが発生しやすく、逆に低ければ反応速度は速くなります。
このPing値なら、動画視聴や在宅勤務はもちろん、速度を求められるオンラインゲームも快適にプレイできるでしょう!
他社光回線のマンションプランと比べると月額料金はやや高いですが、速度が速い分コストパフォーマンスに優れた光回線です。
格安SIMユーザーにおすすめの光回線の選び方

3つとも良さそうで迷っちゃうなぁ
3つも紹介されると、『結局どの回線を選んだらいいの?』と悩んでしまう方もいるかもしれません。
そこで最後に、格安SIMユーザーにおすすめの光回線の選び方をケース別にまとめました。
とにかく料金を安くしたいなら『excite MEC光』
excite MEC光は、初期費用とランニングコストのどちらも安い光回線です。
それでいて、高速通信に標準対応しているため、快適にインターネットが利用できます。
また、開通工事費は完全無料で契約期間縛りも無いため、解約時に高額の違約金を請求される心配もありません。
料金の安さを重視する人は、excite MEC光がおすすめです。
オンラインゲームを遊ぶなら『Fon光』
インターネット回線に速度を求める方にはFon光が適しています。
NURO光回線を使うFon光の通信速度は、数ある光回線の中でも速いです。
それでいて、NURO光より安価な月額料金で利用できます。
特に、FPSや格闘など、速度が勝敗に直結するようなオンラインゲームを遊ぶ方は、Fon光から検討しましょう。
他社回線から乗り換えるなら『GMOとくとくBB光』
GMOとくとくBB光は、申し込みキャンペーンが充実しているのが特徴です。
特に他社回線からの乗り換えで違約金が発生する場合は、一律40,000円の高額キャッシュバックが受け取れます。

それだけあれば、違約金もばっちりカバーできるわね
また、月額料金が安価で高速通信にも標準対応しているため、乗り換えキャッシュバックを抜きにしても、とてもおすすめの光回線です。
まとめ
格安SIMユーザーにおすすめの光回線を3つ紹介しました。
今記事のまとめです。
格安SIMは、大手キャリアのスマホと違って基本的にセット割が組めないため、月額料金の安い『格安光回線』を選ぶのがおすすめです。
その上で、通信速度やキャンペーン特典など、自分が重視するポイントに合う光回線を選びましょう。
下記のケース別おすすめを参考にして、それぞれの公式サイトをチェックしてみてください。
- とにかく料金を安くしたいなら『excite MEC光』
- オンラインゲームを遊ぶなら『Fon光』
- 他社回線から乗り換えるなら『GMOとくとくBB光』