マンションにお住まいの方向けのNURO光の契約コースは、大きく分けて2種類あるってご存知でしたか?
こちらの2つです。
NURO光 for マンションとNURO光(通常コース)は、どちらも最大通信速度2Gbpsに対応していますが、月額料金と開通までの期間に大きな違いがあります。
NURO光 for マンション ※2ギガ(3年契約)プラン | NURO光(通常コース) ※2ギガ(3年契約)プラン | |
---|---|---|
最大通信速度 | 下り最大2Gbps | 下り最大2Gbps |
月額料金 | 2,090円~2,750円 | 5,200円 |
開通までの期間 | 最短1~2週間 | 1~4カ月程度 |
これは、両者の配線の仕組みが異なるためです。

NURO光 for マンションの方がリーズナブルで、開通までの期間もとても短いのね!
これなら、みんなNURO光 for マンションを選ぶんじゃないの?
ところが、契約者自身がこの2つから好きな方を選べるわけではありません。
住んでいるマンションにNURO光の設備が導入されているかどうかで、契約できるコースが決まってくるんです。
お住まいの建物にNURO光の設備が導入されていれば『NURO 光 for マンション』、導入されていなければNURO光(通常コース)の契約を検討することになります。
ということで今回は、マンションにお住まいの方向けのNURO光の2つのプラン、『NURO光 for マンション』と『NURO光(通常コース)』の違いについて詳しく見ていきましょう!
NURO光 for マンションとNURO光(通常コース)の比較表
NURO光 for マンションとNURO光(通常プラン)、両コースの概要を比較表にまとめました。
コース名 | NURO光 for マンション ※2ギガ(3年契約)プラン | NURO光(通常コース) ※2ギガ(3年契約)プラン |
---|---|---|
対象 | NURO設備導入済みの マンション | NURO設備未導入の アパート・マンション |
月額料金 | 2,090円~2,750円 | 5,200円 |
契約手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
開通工事費 | 実質無料! | 実質無料! |
回線速度 | 下り最大2Gbps | 下り最大2Gbps |
開通までの 期間目安 | 最短1~2週間 | 1~4カ月程度 |
Wi-Fi | 無料 | 無料 |
特に目立つのは、月額料金の違いでしょう。
NURO光(通常コース)の月額料金は戸建て向けプランと全く一緒なのに対し、NURO光 for マンションの月額料金はその半額程度となっています。
実は、NURO光 for マンションの月額料金は、他社光回線のマンションプランと比較しても最安級の安さなんです。

お住まいのマンションやアパートにNURO光の設備が導入されていたら、ラッキーと言って良いでしょう!
NURO光 for マンションとNURO光(通常コース)、どちらが契約できるか調べる方法

まずは、お住まいの物件でどちらのコースが契約できるのか調べてみてください。
下記の順番で調べていくのがおすすめです。
1.NURO光 for マンションの提供状況を調べる
お住まいの物件が『NURO光 for マンション』に対応しているかどうかは、公式サイトで調べることが出来ます。
- NURO光 for マンション公式の『導入済み物件検索』ページを開く
- 郵便番号を入力して『住所検索する』ボタンをクリック
- 町丁名など、詳細な住所を入力する
上記の手順に沿って進み、お住まいのマンション名が表示されたらNURO光 for マンションが契約できるということです。
一方、マンション名が表示されなかった時は、NURO光の設備が未導入ということで、NURO光 for マンションは契約できません。
2.NURO光(通常コース)の提供エリアを調べる
お住まいの地域がNURO光(通常コース)に対応しているかどうかも、公式サイトで調べることが出来ます。
- NURO光 公式サイト
の『お申し込みボタン』をクリック
- 郵便番号を入力して『住所を検索する』ボタンをクリック
- お住まいの住所を選択し、住戸タイプで『集合住宅』を選択
- お住まいの建物名か、無い場合は『見つかりません』を選択
- 『見つかりません』を選択した場合は、お住まいの建物の利用回数と総回数を選択
- 『提供エリアを確認する』ボタンをクリック
上記の手順に沿って進み、〇印と共に『NURO光の提供エリア』と表示されれば、とりあえず対応エリアには入っているということです。
ただし、マンションやアパートにNURO光(通常コース)を導入するためには、オーナーや管理会社の工事許可を得なければなりません。
お住まいの物件がNURO光 for マンションに対応していなくても希望者が4世帯以上集まれば導入できる可能性有り!

NURO光の設備未導入のマンションやアパートでも、『NURO光 for マンション』を契約する方法が無いわけではありません。
その方法とは、『同じ建物内のNURO光 for マンション導入希望者を4世帯以上集める事』です。
今のご時世、簡単なことではありませんが、どうしても導入したい方はご近所さんや仲の良い住人に相談してみてはいかがでしょう。
そして下記の手順に沿って進めれば、お住まいの建物にNURO光の設備が導入される可能性があります。
- STEP1NURO光 for マンション導入希望者を4世帯以上集める
同建物内で、NURO光 for マンションの導入希望者を4世帯以上集めます。
まずはここが第一の難関です・・・ - STEP2エントリー登録
エントリーフォームに必要事項を入力します。
- STEP3設備導入調整
要望書を印刷・記入の上、マンションの管理会社に提出して下さい。
その後、『NURO 光 for マンション 設備導入承諾書』に記入して、NURO事務センターにFAXで送ります。 - STEP4現地調査
So-netが現地調査に来ます。
この調査の立ち会いは不要です。 - STEP5設備導入工事
お住まいのマンションにNURO光の設備が導入されます。
- STEP6申し込み
NURO光 for マンションを申し込みます。
- STEP7宅内工事日調整
申し込み完了画面で工事予約ページのURLが表示された場合は、その場で工事予約ができます。
工事予約ページのURLが表示されなかった場合は、後日SMSまたは電話で工事日調整の連絡が来ます。 - STEP8宅内工事
工事予定日に業者が来て工事が行われます。
家人の立ち会い必須です。 - STEP9開通!
宅内工事が完了したら、すぐに『NURO 光 for マンション』が利用できるようになります。
ただし、せっかく利用希望者を4世帯以上集めて、管理会社やオーナーの許可が取れたとしても、物件の状況によっては導入できない場合もあることも覚悟しておいた方が良いでしょう。
また、希望通りに進んでNURO光 for マンションが導入できたとしても、継続利用するためには同じ建物内に常に4世帯以上の利用者が居なければなりません。
万が一、NURO光が気に入らなくて1世帯が解約してしまい、利用者が4世帯未満になって一定期間経過してしまうと、残りの全世帯が強制解約となるリスクがあります。
その際も、解約違約金や開通工事費の残債などはしっかり請求されるので、ご注意ください。
NURO光 for マンションの特徴

NURO光 for マンションの特徴を4つにまとめました。
1.同建物内で光回線を分配する仕組み
『NURO光 for マンション』は、電柱から建物の共有部分まで1本の光ファイバーを引き込み、そこから分岐して各部屋まで配線します。
これは、他社光回線のマンションタイプと同じ仕組みです。
1本の光回線を同建物内の数世帯でシェアする形になるので、月額料金は安く抑えられますが、一方で戸建てに比べて速度低下が起こりやすいと言われています。
2.同建物内の利用軒数が増えると月額料金が安くなる!
NURO光 for マンションの月額料金は、同建物内の利用軒数によって変動します。
利用軒数が増えるほど安くなるんです!
2ギガ(3年契約)プラン | 2ギガ(2年契約)プラン | |
---|---|---|
6軒以下 | 2,750円 | 3,190円 |
7軒 | 2,640円 | 3,080円 |
8軒 | 2,530円 | 2,970円 |
9軒 | 2,420円 | 2,860円 |
10軒以上 | 2,090円 | 2,530円 |

ちなみに、他社光回線のマンションタイプと比較すると6軒以下でも十分安いです!
尚、この月額料金の中にはプロバイダ料金や無線LAN料金、そしてHands-up会費が込みになっています。
『Hands-up』は、お住まいの建物にNURO光 for マンションの設備を導入する際の費用や、維持管理費を支払うために設立される任意団体です。
NURO光 for マンションを契約する方は、Hands-upへの加入が条件となります。
尚、Hands-upの会費は月額料金の中に含まれているので、それ以上の料金を請求されるわけではありません。
軒数によって変動するのは、実はこのHands-up会費の部分です。
Hands-up会費 ※月額料金に含む | |
---|---|
6軒以下 | 990円 |
7軒 | 880円 |
8軒 | 770円 |
9軒 | 660円 |
10軒以上 | 330円 |
3.導入されている物件はかなり少ない
NURO光 for マンションの最大の弱点ともいえるのが、導入されている物件がかなり少ないことです。
実際に、東京の都心部で検索してみても数えるほどしか出てきません。
NURO光 for マンションは導入のためのハードルがかなり高く、建物のオーナーや管理会社がためらってしまうのも原因となっているよう。
やっぱり、NTTが運営しているという安心感からか、フレッツ光回線を導入しているマンションが多いです。
4.NURO光(通常コース)に比べると速度が不安定になりやすい
NURO光 for マンションは、1本の光ファイバーをその物件全体でシェアしているため、NURO光(通常コース)に比べると速度が不安定になりやすいと言われています。
特に、多くの人がインターネットに接続する夜間や休日などは、回線混雑の影響を受ける可能性が高いでしょう。
ただし、他社光回線のほとんどのマンションタイプが最大通信速度100Mbpsなのに対して、NURO光 for マンションの最大通信速度は2Gbpsです。
元の通信速度が大きく違うため、多少遅くなったとしてもNURO光 for マンションの方が快適に利用できる可能性は高いと言えます。
NURO光(通常コース)の特徴

NURO光(通常コース)の特徴を4つにまとめました。
1.配線方法は戸建てと変わらない
NURO光(通常コース)は、マンション専用というわけではなく、戸建てと全く同じ内容となっています。
共有部に光回線を引き込み各部屋に分配するのではなく、各部屋に直接1本の光回線を配線するイメージです。
そのため、導入時には光ファイバーの引き込み工事が必要となります。
2.通信速度は戸建タイプと同水準
NURO光 for マンションは、複数世帯で1本の光ファイバーを共有するので、時間帯によっては速度が遅くなる可能性がありました。
一方、NURO光(通常コース)は他の住人と回線を共有しないため、戸建てタイプと同じ水準の回線速度が期待出来ます。
3.月額料金も戸建てと一緒
NURO光(通常コース)の月額料金は下表の通り。
2ギガ(3年契約)プラン 月額料金 | 5,200円 |
---|
他社光回線のマンションタイプの料金と比べると、割高な設定になっています。
フレッツ光やauひかりなどの場合、マンションの共有部分に光ファイバーを1本だけ導入し、それを各世帯でシェアして利用するため、1軒あたりの月額料金は安く済むわけです。
一方、NURO光(通常コース)は1本の光ファイバーを1世帯で専有するため、戸建てと全く同じ料金設定になっています。
4.設備未導入でも契約可能
光回線のマンションプランを契約したい場合、その物件にあらかじめ光ファイバーの設備が導入されていなければなりません。
しかし、NURO光(通常コース)は、たとえお住まいのマンションやアパートに光ファイバーが導入されていなくても、対応エリア内であれば申し込み可能です。
ただし、開通工事の際に穴開けやビス留めなどを行う可能性があるため、事前に大家さんや管理会社の許可を得ておかなければなりません。
許可が無ければ工事予定日になっても作業してもらえませんし、万が一無許可で工事してしまうと後々大きなトラブルに繋がりかねないので、絶対に話を通しておきましょう。
まとめ
『NURO光 for マンション』と『NURO光(通常コース)』の違いについて紹介しました。
今記事のまとめです。
NURO光 for マンションとNURO光(通常コース)は、どちらも最大通信速度2Gbpsに対応していますが、月額料金と開通までの期間に大きな違いがあります。
NURO光 for マンション ※2ギガ(3年契約)プラン | NURO光(通常コース) ※2ギガ(3年契約)プラン | |
---|---|---|
最大通信速度 | 下り最大2Gbps | 下り最大2Gbps |
月額料金 | 2,090円~2,750円 | 5,200円 |
開通までの期間 | 最短1~2週間 | 1~4カ月程度 |
コスパでいえば、NURO光 for マンションの方が優れているのは一目瞭然です。
ただし、契約者自身がこの2つから好きな方を選べるわけではなく、住んでいるマンションにNURO光の設備が導入されているかどうかで、契約できるコースが決まります。
NURO光が気になっている方は、まずはお住まいの物件がどちらに対応しているか調べてみましょう!